pick up!オススメ人気記事!
Z8と大三元レンズで長良川鉄道を撮る!美並から郡上八幡 あたりで撮り鉄旅
メラ:ニコン Z 8 レンズ:ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 焦点距離:70.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1250秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:125 ホワイトバランス:Auto

Z8と大三元レンズで長良川鉄道を撮る!美並から郡上八幡 あたり編

岐阜県の国道156号線沿いは、長良川鉄道が走っていて、とても楽しい写活スポットです。

長良川鉄道は、速度も遅いローカル線なので、連写でも比較的追いやすく、

写活デビューの方には特にオススメしたい撮影スポットですね!

カメラ:NIKON Z 8 焦点距離:70.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1250秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:64 ホワイトバランス:Auto


ここは流し撮りするべきだったなぁと、後で反省😅💦

長良川鉄道とは

岐阜県美濃加茂市の美濃太田駅から郡上八幡を越えて、白鳥の北側 北濃駅までを結ぶ72.1kmの鉄道

第3セクター鉄道です。北濃から郡上八幡までの5駅くらいが、近い時期に無くなる可能性があります。

長良川鉄道の時刻表はこちら

観光列車ナガラはこちら

岐阜県郡上市 長良川鉄道を追って!

2025年4月

ニコン様よりお借りしたレビュー用Z8の返却が迫る中、
長良川鉄道と桜を撮りに、お出かけしてきました。

今回は、なるべく望遠レンズのNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを使用したいなぁと考えていましたが、
やっぱりNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの出番が多いですね!

ということで、まずはこちらのポイントから!

カメラ: Z 8 焦点距離:27.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1000秒 絞り数値:F8 ISO感度:100 ホワイトバランス:Auto

撮影場所はこちら

長良川鉄道 上から撮るか、下から撮るか

ここも人気のスポットですね!

ちなみに、
このナガラ305号は5月9日で引退したそうです。
ナガラ305号引退記事

最後に桜と撮れて良い思い出になりました❀

ナガラ305号引退!

ちょっと脱線しますが、ナガラ305号について

カメラ: Z 6II 焦点距離:30.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:240秒 絞り数値:F22 ISO感度:100 ホワイトバランス:Auto

実は、この写真の中にもナガラ305号がいるんです。
よーく拡大して見てみてください🔎

中央の線路沿いにナガラ305号がいるはず

ここは、岐阜県関市の安桜山公園から見た夜景と、ナガラ305号

ナガラ305号お疲れ様でした。

ゆっくりお休みください。

桜と長鉄とリフレクション

次は、このポイント

メラ:ニコン Z 8 レンズ:ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 焦点距離:70.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1250秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:125 ホワイトバランス:Auto

このポイントは、自然園前を少し郡上大和側に行ったところなんですが、

最初は、156号選沿いから長良川鉄道を撮ろう!と思って
この大きな桜の左側の国道側に居ました。

そして、
そろそろ電車来るかなぁ、と
カメラを構えていたその瞬間でした。

ふと、目を線路の向こう側を見たところ、
田んぼがある事に気がつきまして、

小さい踏切はありますが、遮断機もなく、
設定を変更している暇もないので、とても迷いましたが、

電車が時刻表より遅れているのか、電車がなかなか来なかったので、
ササっと田んぼの向こうに移動し、2分もしないくらいで

パッと電車が現れて
私の前を通り過ぎました。

無我夢中でシャッターを押したので、
うまく画角に収まらなかったのも・・・。
でも、良い思い出になりました。

美並でパン屋と長鉄と田んぼのリフレ

続いてはこちら、

カメラ: Z 8 焦点距離:24.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1250秒 絞り数値:F8 ISO感度:500 ホワイトバランス:Auto

撮影場所はこちら

赤池駅近くの田んぼでした。

この辺りの田んぼは、まだ水を張っている田んぼがなくて
ここだけ張っていたので、電車が車で30分くらいのんびり待ちました。

近くに美味しいパン屋さんがあり、
Boulangerie Henrietta

カメラ:NIKON Z 8 焦点距離:70.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/2000秒 絞り数値:F3.2 ISO感度:500 ホワイトバランス:Auto


ここでお昼ご飯を買ってたら
なんと…キジがいました!

カメラ: Z 8 焦点距離:200.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/2000秒 絞り数値:F3.2 ISO感度:500 ホワイトバランス:Auto

この辺りは、キジが住んでいるらしく、普通によく見かけるそうです。
近づくとすぐに逃げちゃいますので、木の影からそっと
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで狙います。

隣の田んぼ、米ではなく、大麦畑とのこと。
5月の末が収穫時期との事で、その頃は、金色の田んぼとキジが撮れるかもしれませんね。

美並でカヤックを撮る

さらに、この近くの長良川で、カヤックをされていました。

カメラ: Z 8 焦点距離:49.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/500秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:100 ホワイトバランス:Auto


おそらくですが、このアドベンチャーさんのカヤック体験かな?と思われます。

とっても楽しそうでした!!

この赤池駅はラフティングを撮ったり、流し撮りしたり、人気のスポットですね!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事