pick up!オススメ人気記事!
Z8と大三元レンズで長良川鉄道を撮る!郡上大和から北濃駅あたり編
カメラ:ニコン Z 8 レンズ:ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 焦点距離:37.0 mm フラッシュ:No Flash 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1000秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:100 ホワイトバランス:Auto

Z8と大三元レンズで長良川鉄道を撮る!郡上大和から北濃駅あたり編

カメラ:ニコン Z 8 レンズ:ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 焦点距離:37.0 mm フラッシュ:No Flash 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1000秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:100 ホワイトバランス:Auto

郡上大和からさらに北上し、北濃駅を目指して

2025年4月!156号線をドライブし、

長良川鉄道と桜を撮る撮り鉄旅!

今回は、郡上八幡を通り過ぎ、郡上大和から北濃駅まで行ってきました!

4月17日の北濃駅はまだ桜が進んでおらず、開花はもう少し後で残念でしたが、
あと1週間遅めなら咲いた頃だったかな?と思います。

4月後半〜月末くらいが見頃ですかね〜(来年の為にメモメモ)

カメラ: Z 8 焦点距離:14.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1600秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:64 ホワイトバランス:Auto

都会の桜が終わってからが、郡上の桜の本領発揮ですね!
各務原の百十郎桜も良いですが、
郡上大和の桜並木も良いですね〜!
ってことで、電車を待って1枚パシャる。🚃📸✨

カメラ: Z 8 焦点距離:18.5 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1600秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:64 ホワイトバランス:Auto

撮影場所はこちら

都会の桜が終わってから、桜が撮影できるのが良いですね!

今年は、桜の開花が遅れたので、来年はもう少し早いかもしれませんね。

長良川鉄道 終点の北濃駅へ

さらに156号線を北へ、車で長良川鉄道を追っていくと、北濃駅で追いつきました。😅

カメラ: Z 8 焦点距離:24.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/100秒 絞り数値:F8 ISO感度:80 ホワイトバランス:Auto

この終点駅から美濃太田へ折り返してくるので、北濃駅手前の八幡神社で待ちます。

北濃駅は、桜が満開なら良かったですね。

また来年、チャンスがあればリベンジしてみたいと思います。

 

北濃駅周辺のおすすめスポット

車なら、高鷲や、牧歌の里など、あちこち行けますね。

電車旅なら、滝か、博物館あたりがおすすめかな。

八幡神社で桜と長良川鉄道を撮る

ということで、八幡神社に行ってみました。

カメラ: Z 8 焦点距離:27.5 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1250秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:160 ホワイトバランス:Auto

撮影場所

ここは、人物入れて縦構図の方が良かったかなぁ?

ポートレートで、電車ボカすとか。

色々考えると、なかなか楽しめます。

二日町の桜並木でヒヨドリに出会う

北濃小学校あたりを境にして桜の開花は、
満開か、まだ、もう少し後かの境のような感じでした。

二日町の桜並木はヒヨドリが蜜を探してました。

ここも、あと1週間後(4月末あたり)に来ていたら、よかったかもしれません。

都会の桜は終わっても、北濃の桜は、まだちょっと早すぎました。

カメラ: Z 8 焦点距離:600.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1250秒 絞り数値:F6.3 ISO感度:1250 ホワイトバランス:Auto


そして、橋から長良川鉄道を取ろうと思って、桜がある木を探してたところ、

橋の下にベストな場所を見つけました。
ここで、地元の小学生かな?何やら課外授業をしてました。

カメラ:NIKON Z 8 焦点距離:36.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1000秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:100 ホワイトバランス:Auto

桜のアーチと長良川鉄道が撮れて大満足ですが、できれば、観光列車ナガラ1号2号を撮りたかったですね!

カメラ:ニコン Z 8 レンズ:ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 焦点距離:37.0 mm フラッシュ:No Flash 撮影モード:Manual シャッタースピード:1/1000秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:100 ホワイトバランス:Auto

でもこちらのWe♡長良川鉄道も可愛くて良いです!

北濃の撮り鉄は、広角ズームか、標準ズームか?どっちが多い?

今回の撮影は、広角ズームと標準ズームで撮ってました。

風景撮影なら、この2本のどちらかになりますが、でも使う頻度が多いのは標準ズームがやっぱり多いですね!

桜並木や長良川をダイナミックに撮ったり、被写体をポツンにしたい場合は、広角ズームがお勧めです。
電車にフォーカスする場合は、やっぱり標準ズームがお勧めですね!

風景フォトにおいて、広角ズームと、標準ズームは2個セットで持っておくと良いですね!
❀.(*´◡`*)❀.

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事