
Nikon様、インプレス様、
いつもレビュワーに選出してくださり、誠にありがとうございます。
2025年5月ニコン様より、Z5II と、Z6IIIを1ヶ月間お借りさせて頂きましたので、
私が持っている、Z8 Z6Ⅱ D750と比較しながら、
これからNikonのミラーレスの購入を検討している方に、
分かりやすく、参考にしていただければ良いな!
と思います。
ということで、まずは試し撮り的な感じで
近所で電車と夕日を撮りに行ってきました。

2025年2月28日新商品のNIKKOR Z 35mm f/1.2 S
日が暮れていきますが、開放F1.2は素晴らしいですね!
電車は動くのでシャッタースピードを上げる必要があります。
ここでF2.8だと、ISOをどこまで上げるか悩みどころですが、F1.2は余裕がありますね〜!
ISO3000以下なら、全然OKかと思っていましたが、最高です。

日光のセミナー撮影会でニコン様にちょっとだけお借りしたNIKKOR Z 35mm f/1.2 SをZ8に装着してみた図がこちら

このレンズは、とても面白いですね!
レンズの性能、仕様
メソアモルファスコートあり、ナノクリスタルコートあり、アルネオコートあり
レンズ重量は約1060gとのこと。
大三元の標準レンズNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sより、少し重いかな?程度で、
Z5Ⅱに装着すると、Z5Ⅱも軽いからか、手持ちでもそれほど重くは感じませんでした。
めちゃくちゃ軽くはないけど、まぁ普通?程度 笑
夕暮れ時の少し暗い時間ですが、F1.2は優秀で、
シャッタースピードを上げれるのが良いですね!
ISOとシャッタースピードに余裕が持てるので、動くものは、非常に心強いですね!

暗所性能を試したくて、雨が降るなか、ちょっと近所へ試し撮りに。
こちらは、ISO12800で、Lightroom classicノイズ除去50% 色調 自動補正
雨が降っていたので、田んぼ道で、車の中から窓を開けて撮影してます。

F1.2を試し撮り
ものすごく寄れるのが良いですね!
ポートレートも撮ってみましたが、こんな感じですね。

ということで、
NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sのレンズを使って、どんな写真を撮ろう?と思いますが、
まぁ、割と汎用的かつ、気軽に使えそうですね!
✅ポートレート
✅電車
✅風景、風景ポトレ
✅車、バイク
✅夜景
✅テーブルフォト
✅スナップショット
✅お花
などなど
風景もポトレもいろいろ使えて便利でお得な1本
大三元の標準レンズNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのように、
ズームは出来ないから、自分で動くことになりますが、焦点距離が35mmなので、
かなり近づいて撮れるので、単焦点レンズとしては、最も扱いやすい単焦点だと思います。
そこが一番の魅力ですね!
NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sも非常に使い易く、魅力的なんですが、
NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sを付けて、少し広角気味で撮ることで、
多少はトリミングでも良いのかなーと思いました。
そう思うと、より多くのシーンに対応できる、汎用性の高い単焦点レンズではないかな〜
と思いました。
でも、このレンズは、「被写体に接近できること」が一番の魅力だと思うので、

やっぱりポートレートやバストアップ、テーブルフォト、お花などで使いたいかな!と思いました。
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaは、非常に魅力的ですが、
NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sも使い勝手が良くて非常に魅力的ですね!