
ニコンZマウントF1.2単焦点レンズの徹底比較とPlenaについて
今回は、ニコンZマウント単焦点レンズとPlenaについて
NIKKOR Z シリーズのポートレート用の単焦点レンズを徹底比較し、
どういう人に、どのレンズがオススメか?
詳しくまとめて、書きたいと思います!

NIKKOR Z ポートレート用の単焦点レンズはどれを買うべき?
NIKKOR Zシリーズで私が欲しい明るい単焦点レンズは、
☑️NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
☑️NIKKOR Z 35mm f/1.2 S(2025年2月28日に新しく発売したレンズ)
大体この4本で、どれを買おうか迷う人が多いかと思います。
85mm 50mm 35mmの 3本はF1.2と明るく、とても魅力的です。
でもPlenaは、F1.8ですが、とてもドラマチック感があり、反則級に最高です。
どれか1本に絞るのはとても難しいですね。

どのレンズを選んだらいいの?また、そのレンズは、どういう人がオススメ?
これは私の主観になり、全ての人に当てはまるとは限りませんが、
思ったことを書きたいと思います。☺️
✅NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
玄人向き!ポートレートが大好きな人にオススメ!
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを買って、ポートレートに満足できなくなってきた人にもオススメです。
熟練者向け(初心者には、ちょっと扱い辛いかもしれません)
真円に近いまん丸の球ボケ感は、Plenaの凄いところで、
何気ない1枚でもドラマチックな描写が得られます。
焦点距離が135mmと望遠気味のレンズなので、室内にはあまり向かないですが、
室内でも、小さい被写体なら狙えるかな〜 と、思います。
主に、風景ポトレ、人物ポトレなど、広々としたロケーションや、
空間があり、被写体を望遠で狙える程度の距離が取れるところ向けですから、
人が多い観光地などにはあまり向かないかなと思います。
しかし、観光地でも、早朝や、夕方、夜など、比較的人が少なくなると使えると思います。
とはいえ、ポートレートにおいて、最高の美しさやドラマチック感を求めると、
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena一択だと思います。

✅NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
望遠レンズの範囲には入ると思いますが、被写体との距離感もそれほど遠すぎず、
開放F1.2のボケ感は圧倒的で、めちゃくちゃ美しくて
素晴らしい描写力に感動して涙します。😂
車や、バイクのポートレート、人物ポトレなど、幅広いシーンに対応でき、
汎用的に、最も使いやすい1本だと思います。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sでポートレートを撮ることも多いですが、
この焦点距離で撮ることが多いのではないでしょうか?
そうすると、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sよりも明るいF1.2 の美しい世界観に魅了されます。
Plenaは非常に美しいですが、バイクを撮る撮影シーンで焦点距離が合わない場所も多く、被写体との距離感に悩まされる事があるかと思います。
そうすると、車や、バイクのポトレなどは、NIKKOR Z 85mm f/1.2 Sが最適解ではないかと思います。

またNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sよりも若干ですが軽いので、
観光地のスナップショットとしても、疲れにくいし、とても使い勝手が良い1本ではないでしょうか?
ポートレート初心者から、熟練者まで、多くの人に愛されるNIKKOR Z 85mm f/1.2 Sは、
欲しい人が多いので、リセールバリューが良く、買って後悔しない1本だと思います。
ただ、重量は、約1160gと割とズッシリしていて、思ったより重いなと、感じるかもしれません。
ご年配の方や、女性の方など、重さ重視の方だと、開放F値は、1.8になりますが、
NIKKOR Z 85mm f/1.8 Sの方が軽く、約470gなので、
より軽くて扱い易く、リーズナブルで良いかと思います。☺️✨
✅NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
50mm単焦点レンズは借りたことありませんが、
Fマウント用の単焦点レンズ50mm F1.8は、テーブルフォト用に長く愛用しておりましたので、
画角のイメージとして見ていただければと思い載せておきます。
50mmや、85mmは被写体との焦点距離が近くなって、
室内でも非常に使いやすく、
人間の視界に近い画角なので、最も自然な見え方を再現できる距離感で使いやすいと思います。
テーブルフォトから、人物ポトレ、風景、夜景、スナップショットと、オールラウンダーな1本かと思います。
このレンズを持っていたら、
準優秀賞を頂いたこの作品もISOをもっと下げることが出来たので、
電車をもう少し美しく撮れたのではないかなぁと思います。🧐
ただ、ポートレートに関しては、
球ボケがレモン型になるので、そこの質感を求めなければ、
開放F1.2の50mm単焦点は、圧倒的に美しく、最も使いやすい1本かと思います。
また、重量も約1090gと割としっかりズッシリしているので、
NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sならば、約415gと軽く、
画質よりも重さ重視の方には、こちらの方が軽くて安くてオススメかと思います。☺️
メーカーサイトはこちら
ポートレートもいけますが、どちらかと言うと、風景や、夜景、テーブルフォトなどで最高のパフォーマンスを発揮するかと思います。
✅NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
2025年2月28日に新しく発売されました開放F1.2を誇る35mm!!
これはとても欲しいと思いました。
鵜飼撮影で本領を発揮します。

このレンズなら人物+星景写真でも使えそうな気がしますね!
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena 結論
単焦点レンズは、どれも明るいので、
ポートレートは、ポートレートだと思いますが、
人物と風景、人物だけ、人物とバイク、人物のクローズアップ、人物と何か
など、
焦点距離と使用用途に合わせて購入されるのが良いかと思います。
焦点距離が短いほど、使い勝手は良いと思います。
焦点距離が遠いほど、ドラマチックな描写が得られると思います。
NIKKOR Z はどのレンズも、買って後悔しないレンズだということですね。笑🤣