
Z5IIと夏を旅する!悩める女性にオススメなNikonのカメラは?
夏をZ5IIと旅する(※)遠州三山風鈴祭り2025へ
今年も行ってきました。
静岡県袋井市の可睡斎風鈴の小道にて撮影しました。
この日はとても天気がよく爽やかな風と共にで約4,000個もの風鈴一気に奏でる音色はまさに夏の始まりを感じさせてくれます。
可睡斎、そして法多山尊永寺で沢山撮影したので、また写真を載せていきます🎐
ガンレフギャラリーの方もよろしくお願い致します。

ここ最近は、各地で風鈴を見かけますが、
ここの風鈴は圧巻です!
おや!?右側に東京カメラ部で有名な、Sachikoさんがチラッと写ってますね!笑
@ sachiko_stxiv
さちこさん、ご一緒させていただき、ありがとうございました。☺️
今回撮影で使用した機材とオススメ機材はこちらです。
✅ Nikon New standardミラーレス機 Z5Ⅱ
✅NIKKOR Z 24-120mm f/4 S ロングレンジ 標準ズームレンズ
✅Z5Ⅱ+NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
✅NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
✅Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S Zマウント フルサイズ対応 S-Line
遠州三山風鈴祭り2025
2025年の遠州三山風鈴祭りは、5月24日から8月31日まで、静岡県袋井市の可睡斎、法多山尊永寺、油山寺の三山で開催されるお祭りです。
各寺院で異なる時間帯で拝観できます。
✅Z5IIであすらん姉妹(我が子)を撮影したい!
今回レビューワー皆さんの中で唯一の女性でしたので
是非ママカメラマンの目線でレビューできたらと思っていました。
カメラを始めたい女性の悩みとは!?
Instagramでよくこのような質問を受けます。
- これから写真を初めてみたい。
- カメラは何を買って良いから分からない。
- 我が子を可愛くかっこよく撮りたい。
- いいカメラ(高額なカメラ)買っても使いこなせない。
- 初心者向けのカメラってどんなカメラ?
- いいカメラ買ってもあきちゃったら勿体ないよね。
こんな風に悩む女性の方いらっしゃるのではないでしょうか?

- 20代女性の方から相談 → 今までスマホでしか撮ってこなかったけど、坂倉さんのように皆さんと撮影に行きたいです!どのカメラがお勧めですか?
- 40代女性働くママさんの方から相談 → 子供の試合の写真をいつもスマホで撮っていたけど、ちゃんとしたカメラで撮ってみたいの。どのカメラ買ったら後悔しないかな!?
- 50代女性働くママさんの方から相談 → 綺麗な景色を見に旅行に行くことが好きで、今から趣味でカメラを始めたいんだけど、色々あり過ぎてどのメーカーを買ったら良いのか分からないから教えて!
結構、悩む女性の方多いんです!
しかもその悩み誰に相談していいのかも分からない。
情報は溢れているけれど、何が自分に正解なのかが分からないのが現実なんだと思いました。
まず、カメラ&レンズの価格の悩みはひとまず置いておきます。
相談された3名の女性から共通することは、
✅私(色々撮ってるし、あすらんちゃんも撮ってるから分かってくれそうな人)がお勧めするカメラを教えてと聞かれています。
そして、気になった言葉が後悔しないカメラはどれかとも聞かれたこと。
これは鋭い質問だなぁと!
✅私だったら、一番に NikonのZ5IIをお勧めします!!
率直な感想として十分にお子様撮影、風景撮影に何一つストレスがなく使えるカメラだと感じました。
このカメラを買えば間違いなく後悔しないと使えば使うほどそう思うカメラでした!
Z5IIを勧める理由は?

難しい話はここでも一旦置いておきます。笑
- 高性能なのに軽くて持ち運び抜群!
- 初心者の人から、撮影に慣れてきて高画素機にステップアップしたいと思った時も、そのままサブ機としても使っていける、長く愛用が出来るカメラ!
- 余計な機能が無い分、コンパクトで使いやすく必要十分な性能
- 動きのあるお子様のシーンに合わせた撮影にも、優秀なAFの追尾機能の使いやすさが抜群に良い!
Z5Ⅱの良さは、他にもたくさんあるけれど、
Z5Ⅱはニコンの技術の完成度が非常に高く、2年前に私が買ったZ6Ⅱより遥かに性能が向上してて
今、一番みんなが気になっているミラーレス機だと思います。
私は悩める女性の方に是非お勧めします!
ニコンで、Z5Ⅱの他にオススメはカメラは?
Nikonだと、この他には
- Z6Ⅲ
- Zf
- Z50Ⅱ
- Z8
- Z9
- Z6Ⅱ
- Z7Ⅱ
などがあります。
この中で、私が最重要だと思うポイントは、
- フルサイズであること
- EXPEED7であること
- 連写ができること(プリキャプチャーは欲しい!)
- Zマウントであること
この辺りが買って後悔しないポイントかと思っています。
チルトモニターか、バリアングルモニターかは、人それぞれなので、私にとってはそれほど重要視はしていません。
プリキャプチャーで鳥を撮ると、どハマりします。笑
あと、女性向けといえば、やっぱり、「軽さ」が欲しいところですね。(価格も大事ですけど 笑)
やっぱり今、求められているニーズは、軽くて高性能!しかも安い
と、すべてのニーズを満たしているのがZ5Ⅱだと思います。
それ以上の性能を求めるのならば、Z6Ⅲや、Z8がやはりお勧めです。
Z8やZ9は、性能については、何の不満もなく、とても満足いくかと思いますが、女性にとっては、やはり少し重く
軽くて振り回せるZ5Ⅱは、やっぱり使ってて楽しいですし、何かと重宝するかと思います。
✅Nikon Z8 4571万画素 プリキャプチャー機能搭載万能ハイエンドモデル ✅Nikon Z6Ⅲ (EXPEED7) 2450万画素 万能ミドルのハイエンド機! Nikon New standardミラーレス機 ✅Z6Ⅱ (EXPEED6)私のサブ機! ✅ニコン NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S 大三元レンズの広角ズーム! ✅ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ✅ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
✅ Z5Ⅱ
おすすめのレンズ
星景、風景派は、必須アイテム!
観光地や、絶景スポットにはこれが最適!
レンズは圧倒的に軽く、とても扱いやすいです。
付属のレンズフードを変えれば、フィルターも装着可能です。
ニコンが誇る 大三元レンズの標準レンズ
最も出番が多く使用頻度が高い万能レンズ
ニコンのZシリーズミラーレス機を購入したら、まず最初に欲しいレンズがコレ
圧倒的に美しい描写と、使い勝手の良さはNo.1と言える
お値段はなかなかしますが、絶対必須と言っても過言ではないほど、使用頻度が高いです。
ですから、まず最初に手に入れました。
ポートレートを撮りたいなら、絶対必要レンズ!
被写体とちょっと距離を取ることで、生み出されるボケ感を、開放F2.8がそのボケ感をより引き立てることで、
圧倒的に美しいボケ感のポートレートが人気です。
単焦点だと、自分で距離を合わせる必要がありますが、ズームレンズだととても楽ですね!