スポンサーリンク
pick up!オススメ人気記事!
岐阜県は天の川撮影の聖地!天の川のおすすめスポットをご紹介!
{"SLSFrameType":"Composite","Description":"Made from 12 light frames. Algorithm: Mean Min Hor Star Dupe"}

岐阜県は天の川撮影の聖地!東濃で天の川を追う

あすらんママ

岐阜県の天の川撮影スポットをご紹介したいと思います。

今回も、岐阜県の天の川の撮影地についてお伝えしたいともいます。

岐阜県は、暗いところが多いので、比較的天の川を撮影しやすいと思います。

愛知、犬山、各務原平野などは比較的光害が強いですが、

郡上や、御嶽山あたりまで行けば、かなり光害は少ないと思います

しかし、そこまでいかなくても、八百津町、瑞浪、恵那、中津川、七宗町など、

多少郊外はありますが、

そこそこ綺麗に撮れる場所は多いと思います。

✅NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

風景、星景の必須アイテム

夕焼け、夜景、天の川撮影したい人は絶対欲しい神レンズ


✅Nikon Z8 4571万画素 星景向きミラーレス機


✅カメラのキタムラ楽天市場店

水戸野の枝垂れ桜

ここは、岐阜県白川町の水戸野のシダレザクラ

カメラ:ニコン Z 8 レンズ:ニコン NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S 焦点距離:14.5 mm フラッシュ:No Flash 撮影モード:Manual シャッタースピード:15秒 絞り数値:F2.8 ISO感度:6400 ホワイトバランス:Auto

トイレも駐車場もあり、アクセスも近くて良く

とても人気のスポットかと思います。

田んぼに映る桜がとても美しいので、おすすめですが、トラックがよく通るので、

光害はそこそこあります。

お天気のタイミングはとても注意する必要がありますね!

桜の季節の天の川撮影は、ほとんど明け方になるかと思いますので、

次の日の仕事がキツイですが、頑張って見てください。

また、根尾谷の枝垂れ桜と時期が被るので、どちらを撮るか選択に困りますね。

本当は、田んぼのリフレクションと一緒に撮りたかったのですが、天気とタイミングが悪く

撮れませんでした。

来年はリベンジしたいと思います。

3月の天の川は、深夜3時くらいから登ってくるので、夜明け前の時間と光害と天気と仕事のタイミングが合わないといけないので、なかなか難しい季節かと思います。😅💦

結構ここ明るいので、レタッチも大変ですね!

白川町で茶畑と天の川を追う

岐阜県白川町の茶畑と天の川

写真の道は、美濃しらかわお茶街道です。

岐阜県は茶畑が多いですね。

街灯はありますが、新月なら肉眼でも天の川は確認できました。

白川町の茶畑は、なんと1300年の歴史があるそうです。

岐阜の鵜飼と並ぶ、伝統の茶畑ですね!

白川町、東白川、下呂あたりは、比較的どこでも暗いので、アクセスも良く、手ごろな撮影スポットだと思います。

できればロケハンに出かけてみて、良さそうな場所を見つけたらGoogleマップに保存しておくと良いと思います。

岐阜県八百津町人道の丘公園で天の川を撮る

{"SLSFrameType":"Composite","Description":"Made from 12 light frames. Algorithm: Mean Min Hor Star Dupe"}

ここは、八百津町の人道の丘公園

ここも正直、街灯がとても明るいですが、なんとか撮れました。

 

もう少し北側の公園内から撮れたら街灯を避けて、もう少し綺麗に撮れたかもしれません。

12枚コンポジットしてます。

八百津町の上代田棚田で天の川を撮る

ここが一番近い場所な気がします。

とてもお手軽なので、初心者向きかと思います。

カメラ:NIKON Z 6_2 焦点距離:20.0 mm 撮影モード:Manual シャッタースピード:13秒 絞り数値:F1.4 ISO感度:3200 ホワイトバランス:Manual

こちらも八百津町の上代田棚田です。

ここは蛍も飛ぶようですね。

民家の光害はありますが、坂折棚田より近くて

最も近い天の川の撮影場所という感じがしますね。

タイミングが良いと良いですが、梅雨時期は曇りが多いので、新月のタイミングに晴れてくれれば良いのですが。😅💦

星景って、なかなか天気が良い日は少なくて、撮影場所まで距離もあるので大変ですよね!

恵那市坂折棚田で天の川を撮る

みんな大好き坂折棚田

ここはとても人気の絶景スポットですね!

{"SLSFrameType":"Composite","Description":"Made from 11 light frames. Algorithm: Mean Min Hor Star Dupe"}

星景じゃなくても、朝でも夕方でも大人気の絶景スポット坂折棚田

霧ってくれても大丈夫w

ここはとても人気のスポットで圧倒的定番ですね!


山の向こうは光害がありますが、新月は綺麗です。

GWあたりの5月は田植えの時期で、田んぼに水が張ると、天の川が田んぼに反射するのがとても人気です。

また、サンライズや、サンセットも人気ですね。

私はいつも八百津町から丸山バイパスを通り、潮南を抜けて、

山道を越えてここに来ますが、夜間は動物が多いので運転にはくれぐれもご注意ください。

これから行ってみたい天の川スポット

岐阜県には有名なスポットもいくつかありますので、ご紹介いたします。

  • 白川郷
  • 御嶽山大平御嶽展望台(なかなか遠いですが😅)
  • 九頭竜ダム
  • 藤橋城プラネタリウム
  • 徳山ダム
  • 根尾谷薄墨桜

などなど、まずは定番の撮影スポットから、巡ってみて

その後冒険されるのがよろしいかと思います。

岐阜の夜中は動物がとにかく多いので、シカや、イノシシ、カモシカなど、普通に出て来ますので

くれぐれもご注意ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事