
犬山名物ロングラン花火!10分しか上がらないけれど、10日間連続で打ち上げます。
2025年!今年も始まりましたね!犬山名物!

10日間連続の花火
正しくは、日本ライン夏まつりロングラン花火
というらしいですね!
というわけで、撮ってきました!

今年は、鵜沼側から撮りました。
長い電車をPhotoshopで比較明合成させようかと思い、合わせてたのですが、
ノイズが微妙で、クオリティがイマイチだったので、やっぱり一枚取りにしました。笑
どこで打ち上げられるの?
2025年8月1日から10日まで、愛知県犬山市と岐阜県各務原市の境を流れる木曽川のツインブリッジ周辺で行われます。
ライトアップされた国宝犬山城と、名鉄と鵜飼船を背に船上から打値上げられる花火!
毎年この時期は、鵜沼の木曽川川沿いは渋滞しますね!
犬山遊園駅もこの時期だけとても人が多いように思います。
何時から何時まで?
日本ライン夏まつりロングラン花火は、20時スタートで、20時10分に終了します。(20時5分以降がド派手に上がります。)
1日10分で300発とのこと。でもたくさんの人が観に来られます。
そして、これが10日間 毎日続きます。
駐車場はあるの?
王道なのは、犬山城南側のコインパーキングに駐車して、南西側から撮ると、犬山城の頭上に花火が上がりますので、
多くのフォトグラファーさんはここに集合します。

また、北側から狙うなら、鵜沼駅周辺のコインパーキングが1日500円くらい先払いでお勧めですが、
いつもは無料の臨時駐車場が、各務原市民プール近くのグランドにありますね。
いつもは誘導員がおられますので、従って入ってもらえればOKかと思います。(今年はどうか分かりませんが。)
N-logで撮ってみた!
今回は、Z8で少しだけですが、N-logで撮影してみました。
いつもはAdobe派なので、premiere proを使っていますが、ニコン推奨のDavinci Resolveを使ってみました。

Nikonの公式サイトから、3DLUTを使ってカラーグレーディングを試みたのですが、ISO6400だと、Z8でもノイズがひどくてイマイチですね。
スマホで見たら綺麗かもしれませんが、せっかく4Kなのに動画のノイズが荒いってどうなの?と思ってしまいました。
クライマックスのスターマインはバルブ撮影でシャッター切ってたので撮れませんでした。
動画をノイズ除去したい場合は、Davinci Resolveで有料購入しないと出来ないみたいでした。
動画回すなら、やっぱりZ6Ⅱも持っていくべきでした。笑
パソコンがフリーズ寸前でやばいです。笑
ここからが動画の始まりですね!
画質とノイズはこれからもう少し考えていこうと思います。
クライマックスは何時から?
8時6分くらいから9分〜10分まで、スターマイン状態になります。
バルブ撮影だと、シャッターを閉じるタイミングが分からず、
押し続けてしまうと、白飛びしてしまいますのでご注意ください。
花火の設定を教えて!
基本は三脚固定のレリーズ使用、F値はF16、ISOは100くらい。
シャッター時間は、長秒撮影のレリーズ持ってバルブ撮影です。
1枚1枚の時間が違いますが、
長めに押していたら明るいし、早めに話したら暗い。
20時5分以降のスターマインだと明るいので、適度にシャッターボタンを離さないと白飛びしちゃいます。
スターマインに合わせるなら、白飛びを考慮して、F18でも良いかな?と思いました。
まぁ、やってみれば分かります。笑

前半と後半で長秒露光のシャッタースピードが違うので、設定しておくと良いですね。
CPLフィルターや、NDフィルターを付けるなら、もう少しF値を下げても良いかと思います。(F13とか、F14とか?)
おすすめの撮影ポイントを教えて!
ここは、もうさまざまで、
いろんな所から狙えるかと思いますが、
今回は、この団地の端っこから撮りました。
新しい団地があるので、子供達でいっぱいでした。
一番人気のお勧めは、この犬山神社の正面側 おそらくここでしょうね。

最も犬山城が大きく見えるので、早めに行って場所取りしている人もいることでしょう。
犬山城正面の商店街メイン通りからも狙ってみましたが、街灯が明るすぎるのと、
方向が微妙で、あまり絵にならなかったですね。笑
小学校の南側通りなら、ナナニッパあたりで狙えば良いかもしれません。
(ただ、電線がかぶるかもしれません)
ライン大橋側からなら、各務原市民プール側の無料駐車場が比較的近くて良さそうではありますね。
しかし、無料駐車場が近いということはそれだけ人も多く、お帰りの際はお気をつけて!
犬山遊園駅下車の電車組は、木曽川遊歩道側から見ている人が多いかと思います。でもこっちだと、犬山城が画角に入らないので、フォトグラファーはいないかと思います。
ツインブリッジももちろん人が多いですが、ツインブリッジ上なら、鵜飼船と犬山城と花火が取れるかもしれません。
でも、人が多いので三脚使うのはちょっと気が引けますね。
私的にお勧めなのは、この、
みづのを 日帰り温泉の下の広場 渡し船的な場所なのかな?

鵜飼船が停まって人を下ろしたりします。ただ、鵜飼船の位置が花火と犬山城の図にかぶらなのが残念でした。
でも、このみづのを 日帰り温泉 日帰り温泉らしく、しかもアルカリ性とのことなので、
一度行ってみたいなぁと思って、毎年が過ぎて行ってしまいます。笑
みづのを 日帰り温泉めちゃくちゃ気になります!
木曽川鵜飼の駐車場付近から狙っても良いですが、
どうせなら、鵜飼船に乗って観るのも良いですね!

ロングラン花火の遊覧は、4500円とのこと
また、今年はやっているのかどうかわかりませんが、成田山の西側から狙うのも美しいですね。
ただ、犬山の成田山は夜18時で完全閉門だったはずなので、
ロングラン中は開けてくれていれば良いのですが、今年はどうなんでしょうね?^^;

というわけで、8月10日まで続くロングラン!
一度行ってみてはいかがでしょう?